2004年08月15日

墓参りに

「行っとけよー」とか、
「今日行ってくるんよー」とか、
「ご先祖さん拝んどかなあかんぞー」とか、

会話に出てくる度合いが、
職人集団の中にいると、より「多い」気がする。
盆はみんな、なにをおいても「ご先祖さん」と
「墓参り」。当たり前か。

「連休こそ」で、日々仕事してるけど
夕べは父親と飲んで今朝墓参りしてきた。

040815
浄土真宗なので卒塔婆立てはない。
「何々家」ではなくて、「南無阿弥陀仏」。

家を眺められる場所にと父が先年建立した永代墓。
なにが視線をさえぎるか分からないので、
空に向けた。我が家の墓のデザインを他人任せにするのも
なんだと思い、息子の自分がした。

墓ほど「デザイン」という言葉が
似合わないものもないよなあ。




posted by uch at 12:43| ☔ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。