2007年02月09日

告知

HPトップページの新着情報をご覧下さい。

その1

2006年度大18回JIA建築市民講座
環境賞受賞作品を語る

講師:矢作昌生/矢作昌生建築設計事務所
日時:2007年3月10日(土)PM1:00〜PM5:00
会場:フレアとくしま(アスティとくしま内)


一般の方々に建築家(設計者)がどんなことしよんかわかっても
らったり、我々が街や徳島に対してできることってどんなことな
んかこれからがんばらなあかんことってどんなことなんかとか、
ずーっと模索中なんですがその一環としての講演会です。



その2

LUNDHUIS in Sakawaの現場日誌更新しました。
日本語英語ありマス。
posted by uch at 18:24| ☁| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月08日

脱型。

070208R壁.JPG

コールドジョイントはほとんど目立たず、
豆板は一切なし。

「コールドジョイント」
えーと、コンクリートを打ちまわす際に、
はじめに打ってぐると廻って戻ってきたときに
先に打った部分が硬化しているとその部分が
波の様に表面に見えること。

「豆板」
ジャンカともいい、コンクリートがちゃんと
回りきらずに骨材の石が現れていること。

070208R壁.JPG
たたいた甲斐があったなあ。


posted by uch at 11:35| ☁| Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

事務所の

棚を増設するための


070206桧.JPG
桧の柱六本。

まだ金物が出来てなくて立てかけて「天然乾燥」中(笑。
前を通るたびに思わず匂いをかいでは「うわっ!」と
声を出してしまう。やっぱり杉ですね。癒される匂いは。
posted by uch at 21:42| ☁| Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。