2007年06月25日

四国の宝

「かたつむり山荘」

これが四国にあるというのは誇らしいです。

しかし、高知のあの、多湿な、大豊の、あの山の辺りでなければ
生まれてないなあとも思います。

山本長水さんのほぼ処女作。それがすごいよなあ。
40年近くも前の建築ですよー
ではどうぞ(笑・・

070625最遠景.JPG
070625遠景.JPG
070625近景.JPG
070625見上げ.JPG
070625かたつむり.JPG
070625空.JPG










070625南.JPG
070625デッキ.JPG
070625居間.JPG
070625角窓.JPG


雨。

雨の日に来られて幸せです。
日本の建築は雨の日こそ。しかも蒸し暑い日。
真価発揮しますね。

今後改めて指針としたい経験でした。





posted by uch at 11:43| 🌁| Comment(8) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月22日

トクシマ最高峰の!

キッチンから、オシゴトのお呼びがかかって
出かけました。なんだろ、楽しみ・・・!













070621リフト乗り場.JPG
えっとここは?








070621リフト.JPG
えっ?・・・・












山歩き50分くらい・・・?
日ごろのウオーキング(注:徒歩通勤のこと)の成果か
登りは結構いけた。無口になった現調スタッフも・・・









070621.JPG
到着!






070621ヒュッテ.JPG
そう、トクシマ最高峰に君臨する、剣山山頂ヒュッテです!
いやー中学生の頃家族で来て以来、約30年ぶりか?








070621頂上へ1.JPG
070621頂上2.JPG
070621頂上3.JPG
早めに着いたので木屋平商工会の方とともに頂上へ。


山頂付近、その30年前は禿山だったけど、こないして歩道
浮かせて、天空が近くて、ええ感じです。


商工会のアドバイザーみたいなのをやらせていただいていて、
年に何回かいろんなとこからお呼びがかかる。

行ったことない土地が多くて結構楽しみにしているけど、
まさか山の上?!


しかし、県商工会のSさん、やるわー
「内野さんこんな相談あるんですけどね」という電話、

「私今現地なんですよ。」
「内野さん山登りできます?」
「気持ちいいですよ!」

いうて電話の向こうでヒュッテの方と話してはこちらの都合を
ぐいぐい聞いてくる。なんやら山頂の雰囲気がもれ伝わってきて、
ついつい行きたくなってくるよなあ。

市内の事務所からの依頼電話だったらそんな気にならんかも。













しかし、梅雨の合間のこの天気、どれくらい気持ちいいかというと














070621おー.JPG
070621山本.JPG
「め」のバックは「ジロウギュウ」です。




ご主人の新居さん曰く、

「今が一番山がいきいきしてます」
「秋の紅葉はきれいけどさみしい」

たしかに山の「匂い」がする感じです。









さあ仕事仕事。









070621キッチン.JPG
この奥の厨房を使いよくしたいという相談です。








測りまくって話聞いて写真撮りまくって・・・









070621山本.JPG
帰りのリフト。



「なんしょん?」という声が下界から聞こえてくる?し、
このバタバタな時期に・・・・とも思いつつ、しかしなんか、



「体張ってリラックスしてきたぞ!」て感じで



全身から笑いがこみ上げてくる。
posted by uch at 08:15| ☁| Comment(9) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月21日

来る

7月7日、

JIA四国支部徳島地域会主催で

建て主と建築家を結ぶ

「設計監理契約」の勉強会

が行われます。

建築家に家づくりを依頼するとき、建て主と建築家の間で結ぶ
契約を「設計監理契約」といいます。この契約の内容についての
講習会です。一般の方々は無料で参加できます。
建築家との家づくりを検討している人には参考になることでしょう。
(パンフレットより)


クリックで拡大
↑画像クリックで拡大します
詳しくは徳島地域会事務局までお問い合わせ下さい!
088-602-1236(実は内野設計です)
メールはuch@uchnet.netです
posted by uch at 07:21| ☁| Comment(1) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。