2007年11月15日

アツクルシイ会。

編集者とグラフィックデザイナー
設計者とコピーライター
グラフィックデザイナーと設計者
雑誌社とウエブ制作者
温泉評論家と設計者(例外)
作詞家と作曲家(もっと例外(笑)

などなど・・・

本職やそれ以外のことでも日常的に、また特別な機会に
クロスしたコラボで研鑽しあっている面々。


今回は三つ巴です。

高知で進んでいる歯医者さんのロゴ他のデザインと
HP制作。はじめてクライアントと四者会談で高知へ。






071114ODC現場.jpg
養生ネットでよく見えませんがこれが建設現場。
「ODC 岡本歯科」です。






土佐道路を挟んだ現ODCにもちょっと匂いをかぎに。






071114現ODC.jpg
現行のグラフィックにおまじないをかける二人・・・?

左はワイヤーママの表紙をはじめ、いろんなところで「ええ仕事」を
見かけるアートディレクター、AD FAHRENのO氏。初コラボです。

右は、そうか彼も同じくワイヤーママをはじめ、建てようネット
数々のビッグなサイトを手がける(ビッグじゃないけどうちのも)
HP制作他ネット関係の仕事を展開しているcommanのK氏。






夜、クライアントとご飯食べながら歓談。
10年前の、私のはじめての施主でもあるクライアント(実は義兄)
から、知られたくない過去を曝露されまくりながら(笑・・・


やっぱりおもしろいなみんなの話。
「クライアントのキャラがわかったのが一番大きな収穫」とO氏。
机上のデザイン、既定のパターンじゃないところで、人から染み出る
ものから、なにか香るものを発想してデザインに昇華させようする
そのスタイル。その真摯な目線。刺激されます。



んですが飲まない彼は食べるものにも真摯。


最初にまず「シメの甘味」を吟味してから、それまでの
メニューを検討するそのスタイル・・・(笑
これぞback casting!



四万十海苔のかきあげやもちろんカツオのたたき、
土佐ジロー(鶏肉)などなど、うなずきあいながらいただいた
途中の数々のメニューは彼のブログに任せるとして、





071114ごはん.jpg
シメ前の「なんとか飯」をよそう幸せそうな姿。




最後、そんなに飲めないクライアントがこの日は会話も弾むし
酒もすすんでええ感じで「ほなヨロシク!帰ろうか」となって
店を出る。


ホテルに帰ろかも一杯いこか。


O氏、「僕的にはまだ終わってないんですよねー」
「あー!最後の甘味いってないんじゃ!!」



「ローソンでなんか甘いもん買って帰りますー」
そうかー悪いことしました。仕事も食事もストロングスタイル。
ちゃんとせんと気がすまないのね。


さすがですそのアツクルシさ(笑!




さー楽しみ。お互いキビシー目でお互いの仕事に
チェック入るんだろなあ。ドキドキします!





posted by uch at 08:03| ☀| Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。