2008年01月24日

こんどのその

新町川水際公園に面したtioビルで2月9日に行われるところの
JIA建築市民講座といっしょに開催されるパネル展ですが・・・


講演会講師の栗林さんからのお題が

「地球と暮らそう」

ということで、なにかそういうエコな話や作品も一品、
コメントつけて各自添えようという話になってます。

会員の皆さんの建築の写真もさることながら、こっちも
かなり楽しみです。












うちんくは、






080124.jpg
これ


「ずるー!」とか「なんなー!」とか仲間内から
聞こえてきそうですが、いつも使っている海のモンです。

手の跡のあるものは好きですが、かといってあまりに露骨なものは
あかんのですが、人の手によらない、つまりコントロールできない
けどそこにしっかりとあるこういった類のものは、見え方が「濃く」
ても存在は希薄で、いろいろ理屈こねるまでもなく、たまりません。
posted by uch at 15:16| ☁| Comment(4) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月22日

高知市朝倉の

フジグラン近くに移転オープンする岡本歯科。


最後の大物家具、受付カウンターが










080123ODC.jpg
座っていました。



背後の壁のダンボールサインは先日、











080123AD.jpg
AD FAHREN氏とともに
サイズや納まりを検討するために現場で切り抜いたラフ。

カウンターがついて距離感が出て、ぐっとイキイキ
してきました。


ADさん、字をが30%大きくなるのは正解だと思います。(業務連絡)








080123UG.jpg
カウンター内側で作業しているのは羽ノ浦から
行ってくれているUGさん。
岡本歯科はODC。
同時にオープン予定のODCのHPはcomman

2月4日です。
posted by uch at 00:00| ☁| Comment(6) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月21日

今年の講演会は

JIA0.jpg

第20回建築市民講座
「地球と一緒に暮らそう」

講師:栗林賢次/栗林賢次建築研究所

日時:2008年2月9日(土)
開場・受付 PM 1:00〜1:30
         1:35〜3:00 環境賞受賞作品を語る
         3:10〜4:30 パネルディスカッション
                  「地球と一緒に暮らそう」
         4:30〜4:50 質疑応答

会場:Tioビル2F 徳島市東船場町1丁目13
   西側は有形文化財にも登録されている昭和初期建築、
   新町川ボードウオーク側はモダンな現代建築と、
   ふたつの顔を持つ建物です。

主催:(社)日本建築家協会 四国支部
共催:(社)日本建築学会 四国支部
入場無料!!(申込不要・先着順)


当日は同じ場所で、
栗林さんと、我々JIA四国支部徳島地域会会員による
パネル展も開かれています。お気軽にお立ち寄り下さい。
posted by uch at 19:48| ☁| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。