2008年01月14日

音楽好きの

ご主人、ひそかに「反応してくれるかなー」と打合せのBGMに
zeppelinかけてたら案の定指先でトントン調子とり始め・・・
rock'n'rollかかってるときについに、

「ボリュームはこれ以上あげちゃだめなんですか?」

「えっ?」

「この次の二曲がすきなんですよねー。」

「あ、すんませんこれリマスターズやけんWに換えます」

曲順がちがうんです。リマスターズはいわばベストですが、
Wのこのあたりの曲は一応入ってはいるけど。



「もうzeppelinしか残ってないですねー。」
「当時はdep purpleの方がメジャーでしたけどねー。」


ま、別物ではありますが。
永遠のアイドルritchie blackmoreがすっきり系のスコッチとすると
jimmy pageはどぶろく?澱み、沈殿物ありの。

今ではどちらも大好きです。
年取るにつれて肉だけじゃなくて魚や野菜の味がしみじみ
わかるようになるのと同じ(?)ですね。



奥さんが県外在住のこともあり打合せは4時間に及び・・・
remasters
W
presence
house pf holly
coda
と、zeppelin dayになりました(笑







080114zep.jpg
今日は朝から1stから順番にいってます。


あー今日もマニアネタ?




posted by uch at 10:41| ☁| Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月13日

両国の

ギターハウスRab周辺のバンド好きたち、でもあるし
元々は「新町橋の阿波踊り」の鳴り物部隊の打上げから始まった

「徳島トリビュートクラブ」

去年1月4日にTHIN LIZZY、12月8日にはJohn Lennon ときて
次回準備が本格的になってきました。





ハードロックの大御所OZZY OSBOURNEトリビュート!!

去年、還暦を前にして出したBLACK RAINのCDの帯に確か
「ロック界最年長にして最凶悪」みたいなこと書いてました。

今回もほぼ最年長組になる私としてはozzyといえば
ギターはRandy Rhoadsなんやけど、参加者ミーティング
してみると、やはりJake派、Zakk派いますね。

やはりリアルタイムで聴いたのがええんですね。



3月19日はもちろん、Randy Rhoadsの命日です。







今回のライブのためのロゴまでデザインしてしまいました。







080113XOZZYX.jpg
イクソジクスと読みます。

かっこええ!!



しかし知らない人にはまったく訳のわからないブログ・・・

ま、なんせそういうことで、ハードロック好きの方、
ぜひ見に来てくださいね!

posted by uch at 12:05| 🌁| Comment(4) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月12日

津田小、

津田中、城南高校各時代の同級生の
集まりに久しぶりに参加。

ファイヤーストームの話やなんやらいろいろ
盛り上がる(いつものように後半記憶無し・・)


で、風待ちの丘ルンの話が出て、

「何回行っても行き着かん、入り口わからんわー」


えーと、
11号バイパスを北へ走って、「びんびや」過ぎて
ずーっと行っきょったらな、右が海、左山だけになって
路側帯がちょっとひろがったとこに小さい看板出とんよ。
ほんで、右側に「コスタ」が出てきたら行き過ぎやけん。
ちょっと戻らなあかん。








こーんな







080112ルン看板.jpg
看板でとうけん。


二年前、取付け作業中の、金物製作でいつもお世話になっている
サーチ製作所のシャチョー(どんな妙なもんでも作ってくれます)と
サイン製作のスチールアートさん。

早朝、雨で、寒かったー・・・










posted by uch at 10:19| 🌁| Comment(5) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする