2008年06月01日

アンカー&ベイでの

「ヤマイノウチ」単独ライブ

ようけ来てくれましたあー!
一瞬立ち見が出たかもです。



ありがとうございました!
今回、同業者の方々がはじめてご来場。
隅の方に「設計者コーナー」できてました(笑・・・



伊月王+王子。そっくりすぎです。
髪とひげ伸ばしたら見分けつかんですよ。

tobaっち、声でか!声援ありがとうございます!

tomiyanがしゃべると、いつもの設計の勉強会の「シメ」の
雰囲気に場が一変し(笑・・・(リクエストのとき)




他、kimotyさん、友人Kとスタッフ、何組かのお施主さん、PTA仲間と
その子供たち、同級生、番匠中山の大工さんたちに、ほんけ身内の
みんな。



あったかいライブになってよかったですーまたやりますー





いつものようにとっちらかったとこ山盛りでありつつ、今回
個人的にかなりうれしかったのがエレキギターの音。




直前にラブでkimotyさんに相談して導入したモノを含め、
クリアと歪みの中間のシャリっとした音ができるように
なった、足元の構成・・・







マニアネタですが・・・






080531足元.jpg
右から、
「シャリの素」"'59Bassman"、kimotyさん感謝!

二十年近く愛用の「泣く子も黙る?」"Marshall Guv'nor"

「カチッ」のない"Cry Baby" 使いやすいー

二十数年になるブースト用の"Volume Pedal"
(ギター本体のボリュームコントロールが下手クソで)

そして「目からうろこの」フロア型チューナー・・・




十数年ぶりに復活した本格的なバンド活動、機材はえらいこと
進化していてびっくりです。


・・・「だれがわかるねんっ!」という内容ですみませんです。






kimotyさん、エレガットの一弦が極端に音小さいのですが
どないかなるもんでしょうか。前に見てもらったとき
「バランス悪いかも」おっしゃってましたよね。
posted by uch at 00:00| ☔| Comment(7) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。