2008年07月08日

うーん

「まだなにも出てこないですねー」

いいながら、会話の中にでてきた引っかかる言葉を
メモするAD氏

なんとか氏のスイッチいれたろ、とかカーテン開けたろ
とか思いながら、力はいったミ−ティングになる。いつも。
しかしこの「全身な感じ」でいっつも仕事してるであろう
彼は、もう最近事務所に入ってくるなりアツクルシイ・・・

ので、




080703AD+coolish.jpg
coolishです(笑

モノヅクリアタマ刺激されます。彼のアタマが働き始める
瞬間に立ち会っていると。








昨日はJIA野々瀬副会長と、
もう一人のアツクルシイオトコ友人Kを訪ねる。

なんかええこと考えて、ええシステム作っても、それが
広報できないと、機能しないとなんの意味もない。
たちあげること自体もちろん大変やけど、それをいかに
生かすか。という話なんやな。どの業界も共通。






080709comman.jpg
笛吹けど踊らずではなくて、もともと自分が吹けてない
んやなとKの「今の情報管理、通信、相互交換」的な総括話
聞いていて思いあたる。Kはしかしクールにアツクルシイ。



「中央と地方」が問題なのではなくて、やっぱり
「どうしたらようなるか、ええんか」という根本命題を考える。
ことは、どこにいてもできるし、それができたらちゃんと機能
するんだろなあ。


と、アツクルシイ会の二人とのミーティングを通して、
それをちゃんと徳島でやっている代表、チョーアツクルシイ男
思い出す(笑・・・
posted by uch at 00:00| ☁| Comment(4) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月07日

土曜の朝

鏡を貼って〜





080707鏡貼付+ラス.jpg
丸く〜ラスを〜打ち付けた〜






石粘土、いっぺんにつけすぎると割れがこわいので、




080705粘土つけ始め.jpg
まず一周





080705初日ここまで.jpg
二周で今日はここまで。








二日目、朝整形を始めるもtomiyan見学会〜
脇町カドマドのいえ引渡しで、




080706二日目.jpg
ほんまラフなとこまで。






3日目は、もう今日中にやってまうぞー!と早朝から現場へ。



周囲の壁から生えたようにしょう思たらどんだけペーパー
かけなあかんか・・・ぞっとしつつはじめる。








途中、ただの思いつきの形こねくりながら、
「あ、これ、あれじゃ!」と思いついて、なんとなく
それらしく・・・










080707三日目のはじめ.jpg
スタイロの切れ端をいろんな形にきったモノが想像以上に
ペーパーがけの役に立ち、意外とスムースに進む。











080707パテ.jpg
一回キリつけてパテ付け。


ドライヤーで乾かして擦ってまたつけて。
ホタテッコ塗って乾かして擦ってまた塗って乾かしてまた擦って
塗って乾かして。








夕方ほぼ完成。京都へ画像送る。





080707ほぼ完成.jpg
もんのすごい達成感。やっぱりわたしらモノつくるんすきじゃ。

普段直接手を出すことはまずないけど、こういうことしてると
参加してる感じが倍増やなあ。職人さんたちもなんやかんや声
かけてくれて、つめたいジュースくれたりして。

思いがけず現場の一体感感じられてよかったなあ。






さて、モチーフはなんでしょう?

あ、モノは万年山の客用トイレ前、洗面の鏡です。








posted by uch at 00:00| ☁| Comment(5) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月06日

土日と

脇町のカドマドのいえ見学会〜引渡しでした。


よかったなあと思うところのひとつ「玄関」


だいたい玄関戸は杉の引き戸で小窓をあけます。
イニシャルだったりその家の「キモ」だったり
幾何学模様だったりいろいろですが、今回は



080706玄関.jpg
名前の一部「松」と、その「M」。
by担当ヨッシー



玄関引き戸の機能を高めるのが網戸。

アルミのプリーツ網戸をつけることが多いけど今回、
納まり考えていたら木製網戸でもうまくいくことになって。
(これも確か担当ヨッシーが思いついたんだった)


なんともなつかしくかわいらしい玄関になりました。











080706物干し場.jpg
取説の合間にみんなで涼む、母屋側につくった物干し場。


この、ほんまなんでもない「つくり」が
「ゆるさ」→「心地よさ」になっている気がしてええ感じ。
posted by uch at 00:00| ☁| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。