まずやはり

いわゆるここやな。
転校もあったけど、どこの学校でも、各学年でのここは
なんとなく覚えとうような気がする。

蛇口からがぶがぶ錆くさい水飲みながらあっちのほう
見たりとか。そんなに冷たくないんやなこれが。

ああ。

藻でいっぱいの中、緋鯉が泳いどったんはどこの学校
やったっけ。

線引く当番のときは早めに着替えていかなあかんかったような。
こういう部屋のにおい覚えとうなあ。床は部分的に石灰で
かたまっとったりして。

今使わんのだろけどなあ。
ゴミほりこむ男の先生かっこよかったよなあ。

おまけ。
わいの行った学校にはこれは無かった。
というかだいぶ最近よな小学校でこれがはやりだしたの。

もひとつおまけ
彼女らが似合う学校でないとあかんよなあ。
なんかええわあ。
とりあえず、今のところ「佐那河内小と私をつなぐもの」
でした。
単なるノスタルジーやけど、卒業したらノスタルジー
以外何があるだろ母校とその後の人生の関係に。