2008年11月04日

このところ

目がシバシバする。

昼休めんかった後は特に。


ドライアイやないわゆる。
二十年以上前初めてCADさわった頃にもなったなあ。

とりあえずつらいので目薬買ってきてもらう。


これが苦手なんよな、目薬。
ものすごい勇気がいる。


おもわず










081104目薬.jpg

やいうて叫んでしまう。


手ってきもちわるいなあ凝視すると。ところで。

キャタピラー族の群れみたい・・・
動きも気持ち悪いしそういう風に見ると。
posted by uch at 06:33| ☁| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

御座船入江川に

カモがきた。

もう数日経つなあ。
いつもより早いような気がするなあ。

どっからくるんだろか。
北から来るのは確かよな。



ウィキペディア見よったら、


『・・・「渡り鳥」と呼ぶことがあり、この場合の類義語として
「根無し草」がある。』とある。















081102カモ.jpg

日本語ってええな。










posted by uch at 09:02| ☁| Comment(3) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

京都在住の

フランス人女流陶芸家

シャンタルさん

が、湯呑みを下さった。




事務所開設のお祝いに鹿児島のいづみちゃんからもらった
ひだり馬の湯呑み、気に入って、ヒビがいってもずーっと
使いよったけどついに夏に割れてしもて。

お!
家人の焼き物置いてくれていたいづみちゃんのお店、
どうなったかなあと探してみたら、ホームページが!!

「おとめ椿」
ビーズが好評と聞いてましたが、ええ感じやナア。



いやほんで、そのシャンタルさんの湯呑み、






081101シャンタルさん.jpg
ええんよなあ。


「チョットジョウモンハイテマスー」

シャンタルさんが言ったわけではありません。
なんかそんな感じかなあと勝手に。



気に入った湯飲みで飲む珈琲。
味もようなるんよなあ。



ごっついうれしいですありがとうシャンタルさん。





万年山(オープンも秒読み)文庫の珈琲、デザインは
ちがうけどシャンタルさんのんで出てきます。

これまたごっつい店に合ったものです。



posted by uch at 10:52| ☁| Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。