2009年01月15日

師匠から

手紙拝受

畏れ多くも内野にむけられた言葉の数々
そばにいた頃はここまでは響かなかった
今はひとことひとことが輝きを放ちます

ありがとうございます・・・






・・・早速額に入れて飾ろや!

posted by uch at 07:31| ☁| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月14日

昼飯食べに

万年山文庫へ

そうですフードメニューが徐々に揃いつつあるのです。


この日は、えーと、あれ、正式名称どうだったっけ・・
「野菜の、なんとかまぜご飯」(忘れたほんまに)

いわば、肉なしビビンバ。でも、アゲが肉の役をはたして
十分。おおぐいのわいでも満足感おおあり。









090114前.JPG
きたときはこんな








090114中.JPG
まぜまぜまぜまぜ。

「美しさ」はなくなるけど、おいしさの期待感が
ほっこりとふくらんできますな。

左奥の野菜の炊いて冷ましたもんにゴマ風味のドレッシング
かけたんがまた満足感を後押しします。レタスとかしゃきしゃき
系のものはないんやけど、不思議とおいしい。








090114後.JPG
もちろん一粒のこさずに。

七味ふるように。みなさん。んまみが倍増です。






ほんで食後のコーヒーは「はんなり」でなしに「ビター」に
してみました。(スタッフが勝手に(笑))かなりビターです。
ビタビタにビターです。ビター好みにはビッタリです。







また事務所にこられた方に紹介するのに
「しおり」をもらってきました。








090114しおり.JPG
バージョンが増えてます。米津さん の写真。
行ってみたい方、クリックして拡大してください。
火、水、木、休みですご注意。




090114おひさま.JPG
おまけ

影じゃなくてこの、のどかな天気を撮ってます。
ぬくい。きもちいい。ふゆなればこその快感です。





この日の夕方、一人で行ってくれたみたいですね「センターさん」!

静かに本読んで過ごしたかったんでしょうに、うちのんに遭遇して
しゃべらなあかんかったようですまんです(笑



posted by uch at 09:48| ☀| Comment(3) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

前にも一回書いたっけ?

書いてないかな。



徳島道上板SAの



















090113kamiita .jpg
カツカレー。

10分以上待たンとあきません。
注文してから揚げてますカツ。

750円。満足。
posted by uch at 12:41| ☀| Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。