2009年10月07日

ふ、と

気がつくと、というか目を閉じて次に目を開けたら
二日たっとった・・・やいうんが続っきょうなぁ。

いま目あけたら三日もたっとうし(笑・・・
いや、笑とるばあいか?









posted by uch at 00:00| ☁| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月06日

つづいて

香川県立体育館



091006-0.JPG

091006-1階段.JPG

091006-2天井.JPG
自由やナぁ。自由でなくっちゃ。


まだまだあるんよな、ええ建築、香川に・・・










posted by uch at 00:00| ☔| Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月05日

ほんでほの、

香川を知っとかんと。

前々から見たかった瀬戸内海歴史民族資料館へ。


091005-0.JPG
惹かれるなあ石ってやっぱり。ほれとこの角度。



091005-1.JPG
狭さと、この、壁に寄り添う感じと、踊り場のドア。
天上の世界へいざなう感じです。




091005-4.JPG
屋上から




091005-2.JPG
どことなくスカルパの匂いがします。

どないして決めていったんだろ一つ一つの展示空間の
幅、高さ、低さ、いろいろ。豊かです。




091005-3.JPG
展示物で「ぎょっ!」とするほどひきつけられた「渡し舟」
なんともいえ〜ん!!この曲線!!


結局三周したんかな。

一周では、目に飛び込む要素が多すぎてふらふらになっただけ。
二周めで少し落ち着いてきて、三周目でやっと展示の細かいトコ
にも目が行きました。




すごい〜

山本忠司さんです。
残念ながら故人、もっと見たいです!










posted by uch at 00:00| ☁| Comment(3) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする