2011年05月13日

火曜日に

東京でUIA推進準備委員会、JIA理事会に参加、翌日のJOBJIA会議の後
新幹線で山形入り、夜は支部長会、で、昨日一日支部長達の被災地視察
に同行させていただいた。

朝マイクロバスに乗り込んでまず仙台へ。高速を北上して気仙沼港へ、
そこから南下して南三陸町〜名取。仙台空港、東北大学の建築学科の
校舎をみて仙台に戻る。というコース。

気仙沼項に着く瞬間まで、地震被害らしいものはみえず。坂道を降りて
平地になると同時に、壊滅した港町が。地上に転がる船、焼け焦げた船。
つぶれた家、瓦礫の山、車、匂い。

海に向かってお経を唱える一団、市場が使えないので「銚子」に水揚げ
して来たという漁船団と漁師さん。

あ、写真のあげようがないな。明日夜、徳島にいんでからまとめます。


・・・しかし東北は広い。

一日走り続けて、海面に近い集落はことごとく壊滅状態。坂を上ると
何事もなかったかのような生活。坂を下がると無残な光景。の、繰り返し。

境界線上では、住めなくなった家、もしくは流されてしまった家と、
復旧して生活のにおいがする家が隣り合わせに。

これが、昨日走った距離の何倍続いているのか?










posted by uch at 12:25| 徳島 🌁| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月12日

東北レポート

uch氏から送られてきた写真をリアルタイムでUPしていきます。
※携帯画像で見にくいですがご了承下さい。

2011.5.12 16:08
20110512 1608.JPG


2011.5.12 14:05
20110512 1405.JPG


2011.5.12 14:02
20110512 1402.JPG


2011.5.12 13:44
20110512 1344.JPG


2011.5.12 11:16
20110511 1116.jpg

posted by uch at 13:00| 徳島 🌁| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もうすぐ

気仙沼ですがまだなにも実感ありません。
posted by uch at 10:53| 徳島 🌁| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。