2012年04月26日

佐野電機工業主催の

LED照明器具セミナーを聴講してきた。

面白かった〜
DAIKOの中尾さんという方が講師
話はうまいし構成がいいし、まったく飽きさせずに二時間!

アポロ計画で機器のインジケーターは白熱球。
打上げのしんどうに絶えられず、無事軌道に乗った
ロケットの宇宙飛行士の最初の仕事は「球替え」だった!

このしばらくのLEDへの移行期が過ぎると、売れなくなる。
壊れないから。

長所
・紫外線、赤外線を含まない
・虫が寄らない
・日焼けしない
・寒さに強い
・瞬時点灯に優れる→信号、テールランプ
・衝撃に強い→アポロ計画に大きく寄与

カタログに配色データの無いメーカーのものは信用するな

短所(といわれている点)
・演色性→高いもの出ている
・高価→6800円のダウンライト!(定価)
・一つの素子のパワー弱い→どんどん高くなっている
・色のばらつき→確かにあるが許容範囲内

白熱電球と電球色LED
青色ダイオードに色のフィルターを重ねて色を作っているので
「結果は同じでも色の中身は違う」
白熱球は調光で落としていくと赤くなって最後フッと消えるが
このマネはできない。薄暗くなって、ある程度までしか落とせない。
「調光」ではなく、LEDはいまのところ「減光」
調光に、調色もできるものもできてきてはいる。が。

・LED照明を、つくったメーカーの調光器を使うこと。違うと調子悪い。
・調光器を作ってないメーカーもあるが、どこのものを想定しているか聞くこと。

LED、最初のコンセプトが、他メーカーは直下の照度重視だったが、D社は
「いかに白熱球のよさを表現するか」に重きを置いた。(確かに違う)

〇LEDに球替えという概念は無い。ナンセンス。
〇LEDは、冷蔵庫や掃除機と同じ、家電である。

真っ暗な6畳空間に菜種油をともすと暗いが、蝋燭にすると字は読める。
オイルランプになるともう問題ない。60W白熱球にすると眩し過ぎる・・・

朝の時間、寝る前の時間、白い蛍光灯だと、起きている間中真っ白の光
の中になる(一般的日本の生活)→認知症が多い。

〇朝はおだやかに、ゆうべも暖かな光で過ごす→身体が欲している環境

〇日本の家は明るすぎる!!

●真っ暗闇の中。必要な場所に一つずつあかりを置いていくように設計を。


ためになったなあ。
LEDだけでいけるんですよ!なはずないもんな。とても真摯な、
あかり講座でした。佐野社長ありがと!!(笑











posted by uch at 21:19| 徳島 ☀| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月25日

汚れにくいし

硬いし、打合せテーブルとしてはとても機能的ではあるけど
なんかやはり「つめたいよなあこれ」と思とったんよなずっと。

打合せしよっても相手との間になんか
つめたーい川が流れとるような(笑

ビフォーアフターは、UGブログから(笑

もっとはよしたらよかった(笑


posted by uch at 11:42| 徳島 | Comment(4) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月23日

ち〜むカワキ屋、

今回もすごかったなあ(笑

まずスタート前、恒例、キャプテンの訓話のあと、


DSCF4814.JPG
「おー!!!」


DSCF4817.JPG
スタート待ちの面々


DSCF4844.JPG
途中何回も現れて、旗振って声かけてくれたり、特設エイドも・・・



行きは横風、追い風、体ごと吹き飛ばされそうな風もときおり。
左後ろからの突風で眼鏡吹き飛んで・・・眼鏡が無くては何も見えず
あとからどんどん走ってくるランナーの邪魔やし早々にあきらめて
走ることに専念(笑

いつもなら、「あ〜あの橋まだあんな遠いなあ〜」とか、つらくなる
のが、なーんも見えんからただただ気合入れて走る。

「負けへんぞ〜!」とか、強風も上り坂とおんなじ、
「ただの負荷じゃこんなもん!」とか、
「とまったらおわりじゃ〜!」とか・・・

風雨で聞こえんから口に出したり、ときに叫んだりしながら走る(笑
ほんで今日はのどガラガラ(笑

記録は4時間3分台。
「眼鏡と引き換えにサブ4!!」目指したけど届かず。
また一年積み重ねよう。

すごく自信になったなあ。
ねばって建築頑張ろう。


ちなみに「ち〜むカワキ屋」は津田小学校中学校の同級生のあつまり。
ランナーと応援団とで10数人。宮崎や大阪からももんてきで参加。
カワキ屋はキャプテンのクリーニングやさんの名前ね(笑

家まで来てくれますよ。
津田中前の赤ローソンから木工団地への道の左側です!


走ったみんなお疲れ様!応援団もありがとう!!







posted by uch at 10:21| 徳島 🌁| Comment(6) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。