2012年05月08日

夕方もっかい

行ってみた。

骨組みはできてました。
骨組みではないな。甲殻を形成する層状のモノ。




IMG_5519.jpg
かな。奥のほうから。




IMG_5516.jpg
中から入り口を見る。



団長の・・・
洋上の弟さん、名古屋の娘さん、大阪の息子さん、
できようでよ〜!(笑 →業務連絡(笑





posted by uch at 21:28| 徳島 | Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

連日の現場写真(笑

IMG_5501.jpg
板金やさん兄弟と端、端の納まりの話

IMG_5502.jpg
出入り口、片開きだったら、

IMG_5503.jpg
こうきて

IMG_5505.jpg
こうやな。

もちろん設計はしてあるものの、現場での検討でさらに詰まっていく。
各職の職人さんたちの智恵を借りつつ現場で一緒に考える。
わいやって設計職人じゃ、と、嬉しくなる(笑


今朝のHYDROでした!





posted by uch at 10:34| 徳島 ☀| Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月07日

朝一の"HYDRO"・・・




IMG_5489.jpg
土台据えるために基礎天端調整中




昼過ぎに行ってみると、土台が座ってました。

IMG_5494.jpg
左の土台、目の錯覚ではありません・・・。
平行四辺形に木づくりしてあります!




IMG_5495.jpg
一番奥の九十角正角材フレーム、一本目

IMG_5496.jpg
二本目

IMG_5497.jpg
梁!

ここでまた仕方なく現場離れて・・・





その後突然の雨が数度。夕方行ってみると・・・


IMG_5500.jpg
半分建ってました!

明日昼過ぎには骨格は建ち上がるかな。



ちっちゃいけど、濃密〜(笑



posted by uch at 22:45| 徳島 ☀| Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。