2013年03月31日

土曜の徳島新聞に





130401.jpg
徳島県木の家コンクールの記事が!

右のほうに、「太平の風井戸」


記念すべき第一回の徳島県木の家コンクールで
賞をいただき、大変光栄です!!

20年以上前、徳島の杉の人工林がいっせいに
成熟材となり始めた頃、徳島県は、設計士、
林業関係者、加工業者らとともに杉で作る家の
モデルを開発し、以来、多くの関係者が杉の家
の普及に努めてきました。

各種試験によって、それまで「弱い」と思われ
ていた杉の強度を確かめ、構造、構法のマニュ
アルを作り、乾燥方法を開発し、あらゆる分野
の方々が参画して、杉の家を育ててきました。

徳島では従来から県産材を使うと補助金がもら
える制度があるのですが、新年度からは国が同
様の制度をスタートさせます。徳島県がいかに
先進しているかの証です。(ただし国のは地域
産材という扱いで、他の地域の材でも地域で加
工されたものは含むとされているようで、県産
材利用推進を主眼とする徳島県の取り組みとは
やや趣を異にする面もあります)

徳島の材をつかって、徳島の職人さんによって
家を、また家具や建具もつくれば、工業製品と
規格化された工法による量産型の住宅を買うよ
りも、はるかに地域経済を潤すことができます。

この賞のすごいところは、「家」だけでなく、
家よりも上位に「後進を育てている大工さん」
の賞をもってきていることです。

『巧みを支える生業の生態系の維持』

これを県をあげて後押ししようというこの試み。
つづいてほしいなあ。すばらしい!受賞者の一
人宮田さんは、「簡易耐震化工法開発」を一緒
にやっている仲間でもあり。うれしいなあ(笑

みなさん、人もものも地産地消でよ。徳島の木
の家をいっしょにつくって、次の世代へ伝えて
いこでないで!

posted by uch at 00:00| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月28日

建てようネット

金本さんのブログの記事をご紹介〜(笑

徳島県木の家コンクールのこと

巡るいえの紹介パート1

巡るいえの紹介パート2

巡るいえは今月号のGEENとあわわfreeにも
掲載していただいていますが、金本さんのブログ
のほうが写真が大きくて見やすいかも(笑
    
ありがとうございます!


posted by uch at 17:20| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月27日

公共建築学団

asband。

このところ目立った活動できていませんが、

think about treeの活動報告だけは鳥羽さんが
いろいろアップしてくれています。

こちらから。

いいですよね。徳島の風景、潤いが写っています。
私もなごみたくなったら訪問してます。
みなさんも是非(笑




・・・
ところで、一昨年はじまった、公共建築のありかたを
考える有志グループでは、


130327.jpg
2012.4.2には逗子市の市長をお招きして、シンポ
「市民・行政・建築家でこれからの未来を考える」

2013.3.16には中川さんと佐藤さんにお願いして
「よみがえる公共建築」講演会を開催しました。

asbandのメンバーもコアスタッフです。

身の回りから公共的なモノやコトにかかわって
いこうという公共建築学団ですが、もう一歩、
公共建築そのものに踏み込んでいこうと言う
趣旨のこのグループ、

tkkg(とくしま公共建築学団)といいます。

いろいろある学団の活動のひとつとして、今後、
asbandのHPで紹介していこうと思いますので
どうぞよろしくお願いします!




posted by uch at 15:11| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする