2015年01月11日

昨年架け替えられた

加賀洲野開閉橋を南向きに渡ってしばらく、
右側のブルーグレーのマンションの1階に
先週オープンした

「MUFFIN&SWEETS CIRU」(チル)

resizeR0027056.JPGresizeR0027058.JPG
resizeR0027079.JPGresizeR0027074.JPG
オープン日の写真です。

客目線でいろんな話しながらの設計でした。

買ってきて食べてみて「おおお!!!!!」
スタッフみんなで言うたことでした。

今はとてもシンプルですがじょじょに
オーナー姉妹のカラーに染まっていく
でしょう。それも楽しみです。ちなみに
ラベルやマークはスタッフYの作です。


竣工写真がまだ無いので工事中のから
resizeRIMG1485.JPG
この四枚の引き戸と緑のテントが目印!

みなさまお試しあれ〜





posted by uch at 13:36| Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月10日

先日の毎日新聞の夕刊

こうのすまい(夕刊) (3).jpg
「こうのすまい」

徳島見地建築士会木造建築研究会
事前復興ワーキングでの取組みです。

前日から別件で来徳されていた建築士会連合会の
三井所会長にもインタビュー、コメントが記事中
に。徳島県建築士会佐藤会長と一緒に写真も・・

これは美波町での取組みですが、ほかの町村でも
事前復興は最大の関心事。であり、そこから林業
復興へというおおきな車輪を動かそうという構想
が同時に始まろうとしています。



posted by uch at 09:19| Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月08日

「ビーンスターク保育園とくしま」



1299643172t0-photo.jpg
のことが今朝の徳島新聞に。

建物のことにも少し触れてくださってます。

2011年竣工時
2014年増築後

記事にもあるように、竣工後2年で増築決定、
四年目の春から大きくなりました。

ビーンスタークでの経験をさび付かせない様、
各地の幼稚園、保育園が認定こども園に進化
するお手伝いができたらと、いろいろ勉強中
です。

行政との折衝、書類づくりから、もちろん
設計監理まで、全て請け負いますよ〜

園長先生や現場の先生方と話し合いながらの
設計・現場は、とても楽しいものでした!



posted by uch at 23:39| Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。