2016年04月30日

4/30 2日目

本日の判定業作業終了。

昨日は13軒、今日は24軒。要領を得たこともあるけど、
緑、黄色が多かったのが数をこなせた理由です
(緑は問題がほぼないから詳しく見る必要がなく記録
することが少ない)。

1つの地域をしらみつぶしにしていくと傾向が見える。
緑はライン上に並ぶし赤もかたまる。土間コンや地面
の割れが途切れながらも続いていたりもする。壁が
たくさんあったら良いわけではない。納屋のように一面
ほぼ壁がない、もしくは著しくバランスが悪い(あく
まで通念上)建物でも、太い柱と巨大な梁が粘りあって、
そもそも変形もあまりしてなくてビクともしてないのが
いくつか。

誰でもできる壁量計算という手法にはもちろん意味が
]あるけど、昔からの手法で「頑丈に」(これよりいい
言葉が見つからない)組み上げられた建築のしなやかな
強さにも、やはり魅了される。

IMG_6222.jpg


先に書いたように「場所」による部分がとても大きい
のは確かですが。それやこれやの組み合わせの、現時点
での(今日もどんっと揺れました一度)結果が目の前
にある。

与えられたエリアの軒数は、なんとか明日クリア出来
そうです。



posted by uch at 00:00| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月29日

4/29 道路状況

今朝、大牟田の宿泊先から熊本市内まで1時間半だった
のに、帰りは3時間半かかりました。今朝開通した高速
道路の途中、一車線に絞って一台ずつゆっくりと通して
いるところがあり・・・。

一般道の橋の前後でも、地震で出来た段差をアスファルト
でなんとかして復旧しているため、多くの橋でものすごい
ショックがあります普通に走るだけで。

高速道路、迅速に復旧できたものの段差が残り、そこを
高速で通さないための処置かな?というのが車中のみん
なの見方でした。

熊本市を通り過ぎる際、高速は使わずに一般道を行った
ほうがいいかもしれません。反対側も相当な混み具合
でした。4月29日夜の情報です。



posted by uch at 00:00| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4/29 応急危険度判定初日

4/29〜5/1の、熊本市での応急危険度判定の記録、
facebookでのリアルタイム記録を、こちらにも
転記します。



本日の判定作業終了しました。

朝のガイダンスでは、建築士会の仲間はいろんな地域
から、JIA では香川と高知のメンバーに遭遇、終了後
も少し情報交換しました。

私の班(二人一組で、学会徳島支所長の新居さんと。)、
山裾の地域では14軒中9軒が赤、5軒が黄色で緑はなし。
道路を挟んだ平地グループはほとんどすべて緑でした。

見るからに危ない家もあれば、少し丘に上がったとこ
ろで、家はなんの被害も受けてないのに擁壁が崩壊の
恐れがあって赤という家もありました。ご家族が避難
所から昼間だけ戻られている家も多く、お話もお聞き
しながら。来てくれてありがたいというムードで、ス
ムーズに調査しせていただけてありがたかったです。
少し離れたところから、今日来てくれますか?と、
様子を見に来られる方もいらして。

ご高齢の一人暮らしの方は、民生委員が頼りで、
「この辺りは一人の民生委員が見てくれよるからなか
なか」で、でも本当にその方を頼りにされているよう
で、場所だけではない普段の人のつながりの大事さを
感じました。

壁が落ちたままでは空き巣が来る、玄関のドアが歪ん
で鍵がかからないから空き巣がくる・・・と、みなさ
ん避難所にいて気が気でないようです。知り合いの
大工さんに来てもらって直してもらっている最中の
家もあり。

空き巣、するなよな。

IMG_6215.jpg
「集計、報告中@城南福祉センター」

IMG_6218.jpg
徳島チームは右下の青い付箋の地域担当です。
調査の全結果の赤黄緑をプロットしたら、何か
読み出せそうです。


posted by uch at 00:00| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする