2018年04月06日

音楽バナシ。

DSCN2199.jpg
いいねえ。

ラウドネスの新譜、学生時代のように
聴き続けて、これまた学生時代みたいに
コピーしてみたりしよる。

が、ダウンピッキングのリフが、単純に
速すぎて弾けんという。

昔のライブとか聴いて、「そういやわい
ミラー弾けよったよな?」とか思うも、
イントロからシドロモドロ・・・。

オリジナルバンドが楽しくて仕方ない昨今
ではあるんやけどやけど・・・

リハビリしてラウドネスやりたい!!笑



左のマイケル、うーん、進化し続けよる。
歴代ボーカル勢ぞろいなんやけどやっぱり
わいはゲイリーがええな。



ほんで昨日届いた楽匠リッチーのライブ。
御歳73歳。

かつてイングウエイがデビューした頃に
「ゲーテの詩を早く読むことに意味がある
とは思えない」いうてた(確か)けど、

自分の昔の曲を、早弾きなしで味わいながら
弾いてる感じが、深い。ギターの音も殆ど
ひずんでないし。

TAKASAKIの音も、ひずみ、とは違う
力強い音やなあ。

ノスタルジーもあるけど、それぞれが自分の
最先端をいっきょるかんじがかっこええな。



・・・さて、誰が共感してくれるでしょう笑










posted by uch at 09:50| Comment(1) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。