おおむね方向性をご了承頂いて。
もちろんまずは鉢選び。

トルコブルーいろいろ。
ようけのなかから、釉薬の流れの美しい

この二枚に決定。
現場行って、
たくさんの職人さんの仕事の積み重ねでできて
きているこの現場の、このまんなかに絵を描く
ことにさすがに身震いしてましたねー昭和湯の
番台犬様と名前がおなじ描き手(笑
その後は前回いけなかった津田のええとこめぐり

一文字突堤と先端の灯台。
今日もたくさんの釣り人たち。
地図見てgoogleマップと照らしあわせながら
歩いてやっと発見。

津田砲台場。
ペリー来航を機にはられた国としての防衛線の
一部。津田に35門もの大砲があったいたらしい。

読めんか笑
前回ようみつけなんだ

石将軍!
町の端に立てられていた魔よけ的なもので、
津田に三箇所残ってて、今回で全部確認
できた。
壁画、7月になったら描き始めます。