外に垣根さん、内に金沢さん。
おぶたの柱を仮建て。
力鴨居を曲がった柱と間柱にひかりつけ。
あ、建具の内法になる鴨居が二本。
戸首の溝切られてます。
おぶたの垂木の勾配検討。一寸五分で決定〜
ほんで今夜もんてみたら・・・
鴨居入ってました(両端の長いの)!!
なんで小口がいびつ?
自然石や石臼の形にあわせてひかったおぶたの
柱が、柱脚を上に並べられてるんだった。
すごいなあ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。