のために、事務所にお越しになった方ならわかる(かな)
入って正面の祭壇というかひな壇というか、2階住居への
階段を撤去することに。
階段のけてみたら床下との開口が出現!
そうだったっけ?忘れてました。
ほんで、設計する住宅では風井戸風井戸いいながら、この
「風井戸のいえ」第一号の1階店舗部分には上下の風の道がなく
結構暑いのが欠点でした。
が。
冷たい空気がひゅーっと!
栗林賢次さんの亀山双屋思い出した。
実感。使えるなあ床下。面白いなあ床下。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
昨夏、骨折の待合廊下で読みました。
階段を撤去することに。
そうなると、2階へは、どのようにして
上がるんですか?
住居玄関側からも階段があって、踊り場で
出会ってまた二つに分かれるという・・・
床下とか地下とか、息苦しくなりますが
面白くもありますよね。祐信さんその本は
今もお手元に?
しかし、ウッチーとこは年中変化してますね。
これぞ「変態」
「メタボで!」ではなく(笑
どの部屋にあるのかはよく知っていますが、その部屋のどこにあるのかは見当がつきません。
探してもきっとなかなか見つかりません。
設計に役立つものではありません。
なんと、「せん」を4度も使ってしまいました。