2008年06月19日

床下からの

通風口ができた日

前からつくってあった通風スリットを移動してみた。
東面サッシににあったのを北面サッシのの西端へ。

もともとある大きな引違いの掃き出しの端部に、
巾25センチくらいの木製網戸をはめ込んで、その分
透かしておくだけの話なんやけど。






080619スリット.jpg
これがまた効きました。



やはり、風が通りたいところをあけてやるのが
いっちゃん簡単でいっちゃん効きます。

またまた「いまさら」ですが・・・
posted by uch at 07:26| ☔| Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うちの職場にも、風の通り道を開けてくれませんか?
最近ホンマに蒸れてます。
Posted by センターおやじ at 2008年06月20日 23:45
コンクリートはまた格別・・・
サーキュレーター置くだけでも違うかもですが。
Posted by uch at 2008年06月21日 06:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。