「津田寺」の屋根
今年初頭の「平成の修理」で、
「昭和の修理」時の屋根の瓦をおろして、
棟を高くして葺き直し、見違える姿に
なってます。
これは隣の八幡さんの「大楠」
津田小、津田中に通っていた頃、この楠の下で
お祭りがあって、ごっつい広いなあと思とったけど、
屋台も何も無いと
「こんだけやったん?」
という感じです。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |