2009年02月12日

温故知新な(笑)

090212box.JPG
ふたつのボックスセット。


ボックスセット買ってる時点で自分に対して「なんだかなあ」
感はあるものの・・・


プレスリーは、「いつかちゃんと聴かないと」の代表でした。
まだピンとこず・・・大きな音で聴かんとやはりあかんな。




ほんで手前のユーミン・・・
年末の伊月王の父son'sで「おお」思った「翳りゆく部屋」から
どーも気になって仕方ない・・・


ええんちゃうんすか(tobaっち風)


言葉と言葉の羅列が、というか日本語ってすごいなあとか、
邦楽ってすごいのねといういまさらながらの感動じゃー。




しらなんだ。ユーミンすんません。
posted by uch at 10:59| ☀| Comment(9) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつまでもあのKeyで熱唱お願いします。
ユーミン世代ですね〜
同級のうちのかみさんもかなり詳しいけど。

ちなみにプレスリーは最後のアルバム
「ムーディーブルー」は当時3枚LPを買いました。
昔はすり切れて聞けなくなるほど、聞いたものです。
Posted by kimoty at 2009年02月12日 12:46
kimotyさんそれは高校生くらいの頃?
Posted by uch at 2009年02月12日 19:49
中学1年頃。。。
同年代では皆無でしたね。
昔は音楽のルーツをたどる事が大切と
古いもんあさってた時期です。

今も変わらないけど....
Posted by kimoty at 2009年02月12日 20:14
なんと早熟な。

私はそのころbaycity rollersでした・・・

ルーツをたどり始めたのはここ最近です・・・
Posted by uch at 2009年02月12日 21:09
ユーミンのラジオ面白かったですよお。
言葉の魔術師です。
リアルタイムに活躍見てました。
Posted by メグ at 2009年02月12日 21:36
ラジオ今もしてますねえ。
Posted by メグ at 2009年02月12日 23:16
ユーミン・・・
なぜか、大学出てからはまりました。
そういや、スキー場ではしょっちゅうかかっていたような。
Posted by センターおやじ at 2009年02月12日 23:52
おお、ユーミン力(りょく)!
ラジオ私も聞いてた時期ありました
日曜午後?鹿児島時代十年以上前です。
Posted by uch at 2009年02月13日 00:37
でました、ユーミンネタ。
これほどメジャーな人なのに初めてのブログ登場のような気が
しますね。
僕も中学生の時に文化センターに荒井由美コンサート
観にいきました。その時にアルバムには入ってないけどと
いいながら「翳りゆく部屋」をピアノで唄ったのが
印象深かった。僕も子供だったけど当然彼女も若かった。
Posted by moon at. at 2009年02月13日 11:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: