2006年02月03日

秋田町の

酒飲み生息域の南限に
「さくら家」という九州郷土料理店がある。

(今、変換したら吸収強度料理とでた・・
それはそれで言い得てミョウという漢字。
じゃない、感じ。)

ガラス屋しんちゃんの行きつけで、
徳島の職人集団「自然界」の忘年会は
二年連続でここ。

徳島ではためく社長
友人K、A銀W支店S支店長とともに馬刺、温泉湯豆腐をいただく。
(社長のブログに画像が紹介されてます。)

いっきょいが
ちゃうなすごいな
うれしいな

楽しかったなあ。ありがとうみんな。



posted by uch at 09:36| ☔| Comment(3) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
以前ワイヤーのたけぴ社長のことを書かれてて・・・どんなつながりなのだろうかと思っていましたが。社長のブログで「そ〜〜〜なんだ!」と。すごいですね〜プロジェクト頑張ってください。私はワイヤーさんにはエアロのサークル立ち上げからずっとお世話になっています。

それにしても、九州出身の私は「さくら屋」さんの存在を知らなかったことにすごく残念な思いが・・・「馬刺し」が食べたいです。
今月中に何が何でも訪れたいです。
Posted by kurokawa妻 at 2006年02月06日 13:11
鷹匠町の店は残ります。
が、やはり秋田町に行っとく
でしょうね。

スタジオ計画(?)もすすんでますので
しばらくお待ちを・・。
Posted by uch at 2006年02月06日 13:19
たけぴ社長が「お店が閉まる」と書かれていて(^^;内野さんの方しっかり読んでいませんでした。移転なんですね〜・・・けど行ってみたいですね。

スタジオ計画(笑)
連絡お待ちしております。
Posted by kurokawa妻 at 2006年02月06日 23:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。