番匠中山の中山棟梁とともにあわわビルへ。
これでもかというくらい「風井戸の窓」の話をした。
それをうけてか中山棟梁、
「家は風を通さないとだめですねー。
人が住まなくなって締め切った状態にすると
普通の五倍十倍で痛みます。」
なるほどとあらためて思う。
ついあせって早口で「何をいってんだか」状態にすぐ陥る私。
棟梁はゆーーっくりと、実体験のみをじっくりと話す。
・・・しぶいわ、中山さん。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
とり急ぎ、セミナー時の写真1点(中山棟梁との2ショット)をホームページにアップしています。
脱線話の中に出てきたシュタイナーの代表作「ゲーテアヌム」の写真も、セミナー時に見えるように表に出してきて、そのまま置いてあります。
少し古い記事(2005年6月10日)なのでページをめくって行くのが大変ですが……。
この記事は確か、昨年の「建てようセミナー」の打ち上げでの話がキッカケになったんでしたよね。
もう1年。
しみじみと感慨深いです。