「妻入り」の町並みは、わが徳島の脇町や
撫養街道など「平入り」を見慣れた目には
どちらかというと落ち着かない。
ただ、妻入りだけに隣戸間いろんなとこに隙間があって
そこを生かしたエントランスや単なる「ずれ」が
ミョウに面白い。
三彩風の釉薬のかかった瓦と、橙色系の土壁が夕日に染まる
「有隣荘」
白壁と瓦のモノトーンな町並みの中にあって、
橙+緑のきらめきがたまらなくゴージャス。
きれいにタテヨコ同じピッチで打たれた塀の角釘。
最上段のサビが流れ、二段目とひとつになって黒い筋が
太くなって、三段目がまた・・と、サビの流れによる
グラデーションのついたストライプが「美しい」
「美観地区」に足を踏み入れた瞬間、
ぶあさぶあさとゆっくり羽ばたいて「スタッ」と
酒屋のパラペットにとまった
おおおーきな鳥(なんでしょう?)
おたのしみ(?)酒肴画像は明日・・
【関連する記事】
ドブで遊んでる時と、えらいちゃうわあ。
素敵な写真やと思います。
川の上を「ばっさばっさゆらー」と、
ゆったり飛んでいきました。