香川のどこか(笑
通り過ぎざま、「んんん?何今の・・・」と、思わず引き返した

異形の建築

なんで

こんなことに?

しかし、かっこいい(笑
やはり、意識してわざとにしたとしか思えない。
そのくせ、必然性がよくわからない。
でも、なんか得した気分(笑
「フクシマトクシマの会」ブログはこちら
仮設住宅試行のその後
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
建物の主人曰く「道路を拡げるから建ち退いてくれと言われたんだけど、
建てたばかりだったのでもったいないし道路に引っ掛かるとこだけ取ったんじゃ」
「何で壁を斜めにしたかって?天井裏が丸見えになるから塞いだだけじゃよ」(笑
富田さんの推理にはかないませんが・・(笑
斜めなのは僕は
小屋裏的な内部空間の有効利用やと思います。
「ちょっとでも広く」みたいな・・
道路正面ファサード、かっこいいですね。
ヘルツォーグみたい!?言い過ぎか・・
「ナナメ部分は中から使う」いうとこは鳥羽さん説
をとりたいかなあ(笑
貫通している小屋裏部分の床梁(多分)みても。
登り梁(これもふしぎやけど)もこの床梁も全部
小口に板金巻いてある。
中はいってみたいなあ。無人の様子でしたが。