2012年01月20日

鳴門は

瀬戸町堂浦の吉祥寺

完成した絵天井の写真集を送ってくださった。


120120-2.jpg
これは絵が完成した当時の写真

120120-1.jpg
こんな天井でした




120120-3.jpg
これがその頂いた本です。豪華ですね〜

120120-4.jpg
おおお!

120120-5.jpg
120120-6.jpg
120120-7.jpg
一枚一枚が接写されて、画集になってます。

やわらかくて繊細で、いい絵ですね〜


120120-8.jpg
巻頭にはこんな写真も


2012年の吉祥寺の記録としても素晴らしい本ですね。


描かれた祥孝さんに、
「もしもお寺が建てかわっても天井絵は受け継いでいってほしいですね」
いうたら、「遺書書いとかなあきませんね(笑」と・・・(笑

でもほんまそうですね。
おめでとうございます!!




posted by uch at 08:40| 徳島 ☔| Comment(4) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すばらしいですね!
突然訪問して、「見せて下さい」言うたらご迷惑でしょうか?
一度は実物を拝見したいと思っているのですが、見学(拝観?)会とかは、なさいませんか?
Posted by 文庫あるじ at 2012年01月20日 10:15
ありがとうございます。
お蔭様で画集も無事出来上がりました。
宮武写真さんにも色々ご苦労おかけしました。
突然訪問、ご迷惑やないですよー。
すでにゾロゾロ「○○会」来られています(笑)
いつでもどうぞ。
Posted by takako at 2012年01月20日 20:10
天井絵の下で、飲んだら、
バチあたるでしょうねえさすがに・・・(笑
Posted by uch at 2012年01月20日 20:53
ありがとうございます!
暖かくなったらお邪魔いたしますので、よろしくお願いします。

天井絵の下で飲むのは・・・
寝っ転がって見るのもバチがあたるでしょうか?
ずっと見上げてると、首が…
Posted by 文庫あるじ at 2012年01月21日 10:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。