そもそもバンドがしたくて高2の夏で退部したから基本的に疎遠なん
やけど(笑)、今回は今ドバイ在住の地球物理学者がもんてくるって
ことで声がかかった。
彼とは実に30年ぶり!
学生時代、大阪行きのフェリーの中で会話して以来やな(笑
おもろいわ〜。わいいれて五人。そんなにみんなとしょっちゅう会ってる
訳でもないけど、座った瞬間から当時の空気やな。
あほちゃうか。とか、おまえほれはおかしいわ。とか、大人として(笑)
あんまり普段は言えないことがするする言える。
地球規模の話から車の修理工場の心意気の吐露、なんでも建設技術への
信頼をベースに話すやつ、印刷業界視点だったり、わいはどうしてもこの
ところは災害や原発ばなしが判断基準になってしまったり。
それぞれに、生業として打ち込んでいる仕事を通して同じものを観て、
会話する。おもしろいなあ。
もちろんいいわるいとか正しい正しくないとかの基準はそこにはなく、
卒業以来「生きられた自分」として言える事をお互い話っしょる。
年収の話もやはりでる(笑)けど、うらやましくないんやなこれが。
わい、おまえのほの仕事できんし。この仕事できよるからええんよ。
と、口には出さんけどみんなそう思っとるみたい(笑
・・・負け惜しみ?(笑
これがええとこやな同級生の。
あっというまの三時間。先いななあかんかって、少し残念。
やけど、また、時を経てあうのが楽しみじゃな。
【関連する記事】