2014年02月09日

いつもの

皇居ランと思ってシューズやらウエアやらで
重い重いカバンで行ったのにえらい雪で走れず。
東京二日目の昨日。

天気予報みとけよってな。

まちづくり会議二日目のことはまた書くとして
雪がすごくて会場から外見てもだんだん車も
通らなくなって一面真っ白で、予定より早く
終了して。

飛行機はもちろん全便欠航。ちょっとでも徳島
にちかづいとこうと新幹線のったけど、信号待ち
や車体の雪をのける作業とかでなっかなか。

100分以上遅れて大阪ついたのは7時前。

バスも全便ストップと出てたけど、もしや?
と思って海部観光に「全便アウトですよね?」
ときいてみると、

「21:30大阪発は出します。」

おおお。会長のおもっきりの笑顔が思い浮かんだ
なあ。「ほなってほうだろ、センセ?」て言う
のが聞こえたな。

バス停には「ほんまにくるんかな」という空気。
近くに居た人には、「来ますよ。絶対」いうて。

10時だいぶ廻ってですが、来ましたよ




IMG_3030.jpg
ずおーーー

ほんでね、こんなときでもね、
海部観光の運転手さん、




IMG_3031.jpg
「女性の方からどうぞ〜」て!!



女性の方々はホッとした感が倍増するし、あとに
まわる男性達は、「どうぞ。」と、男としてなんか
誇らしく思うし、この最終バス乗った人みんなが
しみじみいい気分になったわな。

女性がみんな後部座席に座ってから、前のほうに
男性。つまり、隣に異性が居ない。これはどの便でも
やっている「海部観光の常識」なんやけど、
ほんまにすばらしいな。

あ、そうそう、「カップルの方は間に〜」だそうです。



海部観光、すばらしいです。






posted by uch at 12:57| Comment(4) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あの雪はすごかったし、その後のダイヤの乱れも尋常ではなかったですね。お疲れさんでした。

海部観光の会長さんの話は少し伺っています。お客様を大事にするといいますか、そのサービス精神。人を喜ばせるのがうまいです。また今回で株も上がりますね、お客さんの安堵の顔と「おお!ほんとに来た!」という感謝の顔と。。。いい話ですねー。あったかいドラマみたい。
いや、さすが、プロの仕事です!!素晴らしい。
Posted by 三島佳織 at 2014年02月10日 18:54
お疲れ様でした。当たり前のことをじわじわと。伝わるときには熱いぐらい。。になるのが理想だと思います。

また熱燗でアツアツをゆっくりぬるく呑みたいですね。
モノホンのプロの仕事は何でも素晴らCです。
Posted by kimoty at 2014年02月10日 22:05
kimotyさん

熱燗。いきましょ!!
Posted by uch at 2014年02月12日 16:12
三島さん。
ほんまドラマっぽかった!
Posted by uch at 2014年02月12日 16:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。