35キロは走れていなかった。事前に。
てきめんに30キロから足が止まろうとする。
体に一度体験させておくと、そこまでは体が
覚えとるけど、そこから先がしんどいんよな。
わかっているのについ怠けたツケやな。
初マラソンから、毎年準備で走る距離が増える
とともにタイムもよくなって、昨年ついに
サブフォーいって、慢心したなあ。年間走行
距離2、3百は減ったもんなあたぶん。
初めてのハーフで軽い脱水症状になって、
初フルではゴールに倒れこんで、脱水症状に
なりやすいと肝に銘じて、練習でもとくマラ
でも必ず腰にボトル持ってたのに、最近は
ナシで練習してたしいけるかと思ってはずし
たら、これも甘かったな。
給水ポイントの間でも、あ、と思ったら一口
飲んでいたのができない。うわ、あかん水が
足らんと思って給水ポイントでは十分に
補給しよるつもりでも、一回「たらん!」と
おもたらからだがそういう風に反応して、
眠気を覚えたり。
正気でゴールできたしその後もなんともない
けど、マラソンの奥深さをあらためて知った
なあ。
「いけるかも」は、「いけない」んよな。
練習はうそつかない、と、去年はうれしく
思ったけど、今年は真逆やな。
しんどいめにあいたくなければ
練習しかないな。
あ、「日本一の豪華なバスマイフローラ」で
yutubeにあがってますね。
【関連する記事】
フルマラソンは過酷ですよね。なかなか自分に厳しいですね。
マラソン後は脚などの調子はどうでしょうか。
来年もまたチャレンジですか?
マイフローラ、いつかは必ず乗りたいですねぇ。。。いい空間です。
気持ちの上では。
まだダメージがあって、違和感がなく
なったら走り始めます。
マイフローラ、東京出張と帰省をひっつけて
ぜひどうぞ!!