郡山の阿部さんや辺見さんと飲んだー
最高の大賞祝いでした。
「フクシマトクシマの会」がなかったら
「こうのすまい」は生まれてない。
11月のJIAの東北支部大会にも福島に
来る予定で、
辺見さん「11月は一緒に走ろう」
「今回もシューズ持ってますよ」
「え?じゃあ今夜もうち泊まっぺ?」
「二軒目阿部んとこで飲んでさ」
即決。
阿部さんちでは「飛露喜の特別純米」が。
なにかいいことあったら開けようと思ってたの。
て、ありがとうございます!
で、白河の辺見さんちへ。
三次会、えらく遅くまで盛り上がり・・・
朝ランはスタートから四キロ近く登りっぱなし。

「ここみせたかったんだー」
除染物質の仮置き場です。遠くに見えるのは
那須の山々。圧倒的に美しい遠景の、こっちの
足元にはブルーシートの袋が見渡す限り・・
中間貯蔵地にいく(ことになれば)、もっと
線量の高い地域のものを下にして、このあたりの
線量の低い袋で覆うらしい。
これ、「処理」といえる?
延々と先送りするのが処理だろうか。
それで解決?幼稚すぎてどう考えていいか
わからなくなる。国定公園内です。福島に行く
機会のある方はみてほしいです。
【関連する記事】
これが処理だといっている間はやはり
「動かさない」が正しいと思う。