2007年08月18日

阿波暦でいう(?

新年8月16日、ギリギリで映画「眉山」を観る。

これ以上のタイミングはなかったかも。
脱力した身に、眉山が、阿波踊りの情景が染み渡る。

新町橋を支えるブライアンさんがお盆にこの映画について言ってた。
「眉山や阿波踊りに思い入れあったらもうそれだけで泣ける映画」

徳島ってええとこじゃ。

叔父さん役の人、そこらの秋田町の居酒屋にほんまにいそうで
よかったなあ。なんかリアルだった。

そうそう、春雨さん+新町橋の阿波踊りも一瞬出てた。
「じっいちゃんもばっあちゃんもあっわおっどりっ!」
しっかり聞こえてましたよー
posted by uch at 07:36| ☁| Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
5月に私も観ました。
スクリーンから、空の広さ、風の気配、水の匂い、阿波踊りのぞめきが伝わってきて「あー徳島じゃ」と思いました。
映画館を出たら阿波弁になってました(笑)
徳島を離れて住む者にとっても、ものすごく郷土愛をかきたてられる映画でした。
Posted by 文庫あるじ at 2007年08月18日 12:18
ああ、ついぞ観ることができませんでした…
目下、DVD待ちです…
Posted by 馬車猫 at 2007年08月18日 13:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。