2007年11月25日

無事

終了しました。





071125やまびこコンサート.JPG
最後の曲はかなりのもりあがり。よかったよかった。



しょう害のある方たちの詩に、共通して感じたのは、

自分を認めてくれる人、助けてくれた人、支えてくれている人に
対して、心から感謝しているということ。

そういう人たちに、自分のことはさておき
「幸せになってほしい」と心から思っていることでした。
posted by uch at 18:05| ☁| Comment(3) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
以前からとても気になっているのですが、まだ理解できないことばがあります。
それは、「迷惑かけてありがとう」。
(ご参考までにhttp://www.roukyou.gr.jp/03_Web_magazine/2006_6/3_category.htm )

>…心から感謝しているということ。そういう人たちに、自分のことはさておき「幸せになってほしい」と心から思っていることでした。

uchさまが感じたこのことって「人と人との関係」ということにおいて、上の言葉と共通項があるというかコインの裏面なのかもしれないと思ったりしました。

…が、よくわかりません。
ただ、決して歓迎はしたくない「時代の流れ」というものには迎合してないように思えます。
つまり、それはすばらしいことであって、でもけっこうしんどいことでもありそう…
うーん、ますます混迷の域に…収集がつかないのでこのへんでギブアップします。すみません。

とにかくおつかれさまでした。盛り上がってよかったです。
Posted by 文庫あるじ at 2007年11月26日 00:50
お疲れさま。うまくいって,よかったですね。

CDかDVDがあるなら,焼いてもらえんかなあ?
Posted by あまのジャック at 2007年11月26日 01:37
大きなお世話にはならない、ほどよい世話は、
しんどいことも隠さない自然な当人同士の関係の
中のことなんだとおもいます。

年末にいつもTVトクシマで全編何回か流れる
らしいですよー。


Posted by uch at 2007年11月26日 07:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。