2019年02月01日

第2期大工工事終わって一息。

IMG_0593.JPG
新しいガラス面の枠完了。


IMG_0588.JPG
中から見ると柱と貫がそのまま。


IMG_0591.JPG
柱一旦抜いてサポートで屋根支えといて
コンクリート打って束石据えて柱戻した
まき置き場。


来週半ばから再開しての第3期で大工さん
工事終了になる予定。

そっからはけっこう自力でせんなんな。

それはそれで楽しみ。


posted by uch at 17:22| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JIA「第28回建築市民講座」のお知らせ

9日(土)は「第28回建築市民講座」を下記の内容で開催致します。

懇親会の案内と合わせ御案内させていただきます。
今回の講演会は、タイトル通り、特に学生の皆様にきいていただけると嬉しいです!
建築を目指す人、そうでなくても将来の進路について悩んでいる人・・・
誰でも無料で参加出来ます。
お誘い合わせの上、多くの方に参加いただければと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−-
第28回 JIA建築市民講座

講師:建築家 保坂猛氏

   建築家 稲垣淳哉氏

「ぼくらの履歴書 学生時代に考えたこと、そして今」

日時: 2019 年 2 月 9 日(土) 14時〜16時半
会場: あわぎんホール 2階(特別展示室)
住所:徳島市藍場町 2 丁目 14

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−-
懇親会
場所:Door!
時間:19時〜21時

講演会後の懇親会に出席される方は、2/6(水)までに講演会事務局宛にメールしてください。
講演会事務局:001@taniatelier.com
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
99d5b3693342fbe9fd60b1ec9b005f83.jpg
posted by uch at 16:22| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月31日

インテリア工芸史なのに

ほぼ建築史、しかも藤森照信さんの著書
を使って思いっきり趣味にはしった講義。


文理大学の講師ももう何年目?
座学のはずやけど今年は・・・


せっかく設計実務者がやってる講義やし、
なんか演習しようか?したい!となって、
四班に分かれてキャンパス改善提案。


試験日に時間の半分使ってプレゼン大会。


ちゃんとやるんだろなー思いよった班が
けっこう提案満載だったり、おもしろく
なりそうだったとこがえらく堅くまとめて
きたり。

全員が発表に参加して全員一回は質問する
参加型で、普段製図版に隠れてるみんなも
楽しそうだったな。

巧拙や執念は別にして(別にしたらなんにも
残らんのやけど)自分で考えて述べた事は
なんか残るんちゃうかな。


IMG_0570.JPG
「自給自足式移動喫煙室」班笑


来年もやろ。



posted by uch at 15:15| Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。